「なんだか、占い師って素敵だな…」
「人の役に立てる仕事がしたいけど、私にもなれるのかな?」
そう感じて、この記事にたどり着いたのかもしれませんね。
こんにちは。吉祥寺で占いサロン「Konohanaフォーチュンハウス」を主宰しております、鑑定歴25年の占術家、欧陽有紀(おうやん ゆき)です。
占い師という仕事に憧れを抱きつつも、「特別な才能がないとダメなんじゃないか」「何から勉強すればいいのか全く分からない…」と、一歩を踏み出せずにいる方は、実はとても多いんですよ。そのお気持ち、よく分かります。
でも、安心してください。占い師になるために、必ずしも生まれ持った特別な力が必要なわけではありません。正しい知識と順序で学んでいけば、誰にでもその道は開かれています。
この記事では、長年この世界に携わってきたプロの視点から、占い師になるための「最初の一歩」を、具体的で分かりやすく解説していきます。
この記事を読み終える頃には、あなたが今抱えている漠然とした不安は消え、「私にもできるかもしれない!」という希望と、進むべき道筋がはっきりと見えているはずです。さあ、一緒に夢への扉を開けてみましょう。
占い師ってどんなお仕事?気になる「資格」のホントのところ

先生、こんにちは!今日はよろしくお願いします。
ずっと占い師に憧れていたんですけど、まず何から始めたらいいのか分からなくて…。やっぱり、何か特別な国家資格とかが必要なんですよね?

こんにちは、ようこそお越しくださいました。
そのご質問、とても良い視点ですね。実は、多くの方が誤解されているのですが、占い師になるために国が定めた必須の資格や免許というものは存在しないんですよ。

えっ、そうなんですか!?
じゃあ、「今日から私は占い師です」って名乗れば、誰でもなれちゃうってことですか?

要するに、法律上はその通りです。
参入のハードルが低いのは、この仕事の大きな特徴の一つですね。でも、だからこそ難しい部分もあるんです。
誰でもなれるからこそ「信頼」がすべて
国家資格がないということは、お客様が「どの占い師を信じればいいのか」を見極めるのが難しいということでもあります。
レストランを選ぶとき、シェフの経歴やお店の評判を気にするでしょう?それと同じで、お客様は「この人になら、自分の大切な悩みを打ち明けられるだろうか」という目で、私たち占い師を見ています。
ですから、技術を磨くことはもちろんですが、それ以上に「この先生は信頼できる」と感じていただくことが、プロの占い師として活動していく上で最も大切なことなのです。
民間の資格って、取ったほうがいいの?

なるほどぉ…。信頼が大事なんですね。
でも、インターネットで調べると「タロット鑑定士」とか「四柱推命アドバイザー」みたいな資格がたくさん出てくるんですけど、ああいうのは取ったほうがいいんでしょうか?

面白いところに気が付きましたね。
それらは、民間の団体やスクールが発行している資格です。
これらの資格は、あなたが「これだけの知識を体系的に学びましたよ」という一つの証明になります。勉強の道筋も示してくれるので、初心者の方にとっては良い目標になるでしょう。
ただ、資格がたくさんありすぎて、どれか一つが絶対的な権威を持っているわけではないのが現状です。
大切なのは、資格の名前だけに頼るのではなく、その資格を取る過程で、どれだけ深く、本質的な知識と技術を学べるか、ということです。
あなただけの「得意」を磨くことが最高の武器になる
料理に例えるなら、フランス料理の資格も、イタリア料理の資格も、中華料理の資格もあるけれど、一番大切なのは「お客様を笑顔にする美味しい一皿」を作れることですよね。
占いも同じです。四柱推命が得意な先生、タロットで人の気持ちを読むのが上手な先生、手相から健康運を見るのが得意な先生…。それぞれに個性と強みがあります。
資格はあくまで一つの道しるべ。最終的には、あなた自身がお客様から「この先生に相談してよかった」と心から思ってもらえるような、あなただけの「信頼」という名の資格を築き上げていくことがゴールになります。
どんな占いがあるの?自分に合う「占術」の見つけ方

信頼が大事なのは分かりました!
じゃあ、次に占いの技術を学びたいんですけど、タロットとか、星占いとか、手相とか…種類が多すぎて、どれが自分に合っているのか分かりません。

ええ、たくさんありますから迷ってしまいますよね。
占いの方法は「占術(せんじゅつ)」と呼ばれていますが、これらは大きく3つのタイプに分けることができるんですよ。この分類を知ると、頭の中がスッキリ整理されますよ。
占いの種類は大きく分けて3つのカテゴリー
占術は、その方法によって「命術(めいじゅつ)」「卜術(ぼくじゅつ)」「相術(そうじゅつ)」に分類されます。
- 命術(めいじゅつ)
- 特徴: 生年月日など、生涯変わらない情報から、その人の生まれ持った性質や運命の流れを読み解きます。
- 例: 西洋占星術、四柱推命、九星気学など
- 得意なこと: 「私の才能って何?」「どんな仕事が向いてる?」「人生の大きな流れは?」といった、長期的なテーマ。
- 卜術(ぼくじゅつ)
- 特徴: タロットカードを引く、コインを投げるといった偶然の結果から、具体的な質問への答えや近い未来を占います。
- 例: タロットカード、易、ルノルマンカードなど
- 得意なこと: 「好きな人は今、私のことをどう思ってる?」「転職するならA社とB社どっちがいい?」といった、今知りたいこと。
- 相術(そうじゅつ)
- 特徴: 手のしわ(手相)や顔のパーツ(人相)、家の間取り(風水)など、目に見える形から今の状態や運気を判断します。
- 例: 手相、人相、風水、姓名判断など
- 得意なこと: 「今の私の健康状態は?」「どうすれば運気が上がる?」といった、現状の把握と改善。
まずは「命術」と「卜術」の組み合わせがおすすめ

なるほど!すごく分かりやすいです!じゃあ、初心者はどれから始めるのがいいんでしょうか?

良い質問ですね。
もしプロを目指すのであれば、私は「命術」から一つ、「卜術」から一つ、最低でも二つの占術を学ぶことを強くお勧めします。
なぜなら、お客様の相談は、「私の人生って、そもそもどういう運命なの?(命術)」という大きな悩みと、「じゃあ、今この問題をどうすればいいの?(卜術)」という具体的な悩みがセットになっていることが多いからです。
例えるなら、命術が「カーナビの全体地図」で、卜術が「目的地までの具体的なルート案内」のようなもの。両方使えることで、お客様の現在地を正確に把握し、より的確な道しるべを示すことができるようになるのです。
私のサロンでも、まず四柱推命(命術)でご相談者様の全体的な運勢や性質を拝見し、その上でタロットカード(卜術)を使って「今、一番気になっていること」を深く掘り下げていく、という鑑定をよく行います。
代表的な占術の比較表
どの占術が自分に合っているか、以下の表を参考に考えてみてくださいね。
分類 | 代表的な占術 | 得意な相談内容 | 初心者向けの学びやすさ |
命術 | 四柱推命、西洋占星術、九星気学 | 生まれ持った才能、生涯の運勢、長期的な相性 | 九星気学は比較的学びやすい。四柱推命は奥が深い。 |
卜術 | タロットカード、ルノルマンカード、易 | 相手の気持ち、具体的な問題、短期的な未来 | タロットはカードの絵柄から直感的に学びやすい。 |
相術 | 手相、風水、姓名判断 | 現在の運気、健康状態、開運のための行動 | 手相の基本は独学でも始めやすい。 |
まずは、あなたが「なんだか面白そう!」と心惹かれるものから始めてみるのが一番ですよ。
プロになるための3つの学習ルート

学びたい占術のイメージが湧いてきました!
次は、どうやって勉強すればいいのかを知りたいです。本で独学するのか、それとも学校みたいなところに通うのか…。

学習方法もいくつかルートがありますね。
それぞれに良い点と、少し大変な点がありますから、ご自身のライフスタイルや目標に合わせて選ぶことが大切です。主な方法は「独学」「スクール・通信講座」「弟子入り」の3つです。
1. 独学:自分のペースで、費用を抑えて始められる
本屋さんに行けば、占いの入門書がたくさん並んでいます。まずは趣味として気軽に始めてみたい、初期費用をあまりかけたくない、という方には独学がぴったりです。
ただ、プロを目指すとなると少し遠回りになるかもしれません。分からないことがあっても質問できる相手がいなかったり、自分の占いが本当に正しいのか客観的に判断するのが難しかったりするからです。一人で勉強を続けるモチベーションを保つのも、意外と大変だったりします。
2. スクール・通信講座:プロへの一番の近道
プロの占い師を目指すなら、現在最も一般的なのが、専門のスクールや通信講座で学ぶ方法です。
カリキュラムが体系的に組まれているので、効率よく、正しい知識を身につけることができます。現役のプロ占い師が講師をしているスクールも多く、鑑定現場での実践的なテクニックや、お客様とのコミュニケーションの取り方まで学べるのが大きな魅力ですね。
もちろん、受講料という投資は必要になりますが、それに見合うだけの価値は十分にあります。本気でプロを目指すなら、最も確実で、結果的に近道になる方法と言えるでしょう。
3. 弟子入り:伝統的だけど、ハードルは高め
昔ながらの方法として、師匠の元について一から教えを乞う「弟子入り」という道もあります。
師匠の技術や哲学を間近で、深く学べるのは何物にも代えがたい経験です。占いの技術だけでなく、プロとしての心構えや生き方まで学べるかもしれません。
しかし、現代では弟子を受け入れている先生を探すこと自体が非常に難しいですし、一人前になるまでには何年も時間がかかり、その間はお給料が出ないことも多い、厳しい世界です。よほど尊敬する先生がいて、人生を賭けるくらいの覚悟がある方向けの道と言えるでしょう。
占術だけじゃない!占い師に本当に必要な「聞く力」

なるほど、プロになるならスクールが良さそうですね。
一生懸命勉強して、占いをバシバシ当てられるようになれば、人気占い師になれますよね!

素晴らしい意気込みですね。
もちろん、占術の知識や的中率も大切です。でも、実はそれと同じくらい…いえ、それ以上に大切なスキルがあるんですよ。それは「人の話を心から聞く力」です。
「当てる」ことよりも、相談者の心に寄り添うこと
お客様が占いに来るのは、単に未来を知りたいからだけではありません。
誰にも言えない悩みを抱えて、心が押しつぶされそうになっている。自分の気持ちを誰かに受け止めてほしい。背中をそっと押してほしい…。そんな思いで、私たちのサロンの扉を叩く方がほとんどです。
そんな時、私たちが一方的に「あなたの未来はこうです」と結果だけを伝えても、お客様の心は軽くなりません。大切なのは、まずお客様が安心して心の内を話せるような、温かい雰囲気を作ること。そして、その方の言葉に真摯に耳を傾け、「そうだったんですね」「お辛かったでしょう」と、その心に深く寄り添うことです。
占いは、未来を決めてしまうものではなく、ご相談者様がより良い未来へ進むための「幸せへの道しるべ」だと、私は考えています。占いの結果は、その道しるべを照らすための、一つの光にすぎません。その光をどう使い、どの道へ進むかを決めるのは、ご相談者様ご自身なのです。
私たちの本当の仕事は、その方が自分自身の力で前を向けるように、隣でそっと伴走することなのかもしれませんね。
まとめ

先生、今日はお話を聞いていただいて、本当にありがとうございました!占い師になるために何が必要なのか、具体的にイメージすることができました。占いの技術だけじゃなくて、「聞く力」や「寄り添う心」が大切なんだということが、一番心に響きました。なんだか、私にもできるかもしれないって、すごく勇気が湧いてきました!

それは良かったです。今日の話が、あなたの夢への第一歩に繋がれば、私にとってもこれ以上嬉しいことはありません。

最後に、今日お話しした大切なポイントを振り返っておきましょう。
- 占い師に国家資格は不要。一番大切なのはお客様からの「信頼」です。
- 占術は大きく4種類。まずは「命術」と「卜術」を学ぶのがおすすめです。
- 学習方法は「独学」「スクール」「弟子入り」の3つ。プロを目指すならスクールが近道です。
- 占術の技術以上に、相談者の心に寄り添う「聞く力」が何よりも大切です。
占い師への道は、決して簡単なものではありません。ですが、人の心に寄り添い、誰かの人生が好転する瞬間に立ち会える、本当にやりがいに満ちた素晴らしい仕事です。あなたのその優しい気持ちがあれば、きっと素敵な占い師になれますよ。応援しています。
あなたの「幸せへの道しるべ」を、まずは体験してみませんか?
「占い師になる」という夢への第一歩として、まずはプロの鑑定がどのようなものなのか、ご自身で体験してみませんか?
お客様がどんなお気持ちで相談に来られるのか、プロの占い師がどのように話を聞き、どのように占術を使って道を照らしていくのか。それを肌で感じることは、どんな教科書よりも雄弁に、あなたに進むべき道を示してくれるはずです。
ここ、吉祥寺の「Konohanaフォーチュンハウス」は、駅から徒歩1分にある、完全個室のプライベートサロンです。誰にも聞かれることなく、安心してご自身のことをお話しいただけます。
占い師を目指す上での悩みはもちろん、あなた自身が今抱えている悩みや迷いも、どうぞ遠慮なくお聞かせください。鑑定歴25年の経験と、多彩な占術を組み合わせたオーダーメイドの鑑定で、あなたの心に寄り添い、幸せへの道しるべを一緒に見つけさせていただきます。
対面での鑑定が難しい方のために、全国どこからでもご相談いただけるLINE鑑定もご用意しております。
あなたのその一歩を、心よりお待ちしております。

吉祥寺のプライベート占いサロン
吉祥寺駅公園口から徒歩1分。
扉を開けた瞬間、心がふっと軽くなる。
完全個室の静かなプライベート空間だからこそ、
誰にも聞かれることなく、安心して本音を話せる場所。
「一人で抱え込んでいた気持ちを、そっと打ち明けられる」
そんな温かな空間で、あなたをお待ちしております。
Konohanaフォーチュンハウス
〒180ー0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-1木之花ビル4F
吉祥寺駅 JR線南口(公園口)出て目の前のビル
(1階みずほATM)
※エレベーターはありません
対面鑑定(吉祥寺サロン)
完全個室の静かな空間で、
じっくり鑑定を受けられます。

欧陽 有紀
占術家/霊観師/スピリチュアルカードリーダー
【占術】
- 気学・四柱推命・手相(統計学に基づく占い)
- タロット・ルノルマンカード・イーチンタロット(カード占術)
- スピリチュアルメッセージ・前世透視
確かな知識と直感を活かし、 あなたの「今」と「未来」を読み解きます。「心が軽くなった」 「的確なアドバイスをもらえて前に進めた」 「未来への希望が湧いた」これまでに多くのお客様から、そんな喜びの声をいただいております。